家を買う予算の内訳項目
家を買うと一口に言っても内訳は様々です。この記事では総予算の決め方について解説します。土地、建物、外構、家具、その他諸費用(税金,手数料など)を総合的に考えて予算内に収めなければいけません。
1-1. 総予算の決め方
結論
ネット上には家計シミュレーションツール(Excel)を無料配布しているサイトがあるので、自分でシミュレーションしても良いのですが、両方試した私の感想としては、プロ向けの専用ツールを使って精度の高いシミュレーションができるFPに最初から相談するのが近道です。
「FP 無料相談」で検索すると多数Hitしますし、MoneyForwardなど家計簿アプリの有料会員特典として用意されている場合もあります。
FP相談の要点
FP相談では以下のような内容がメインとなってきます。
- ・90歳、100歳まで貯金が0にならない計画作り
- ・月間家計収支の分析
- ・今後の給与推移の予測
- ・変動金利の悲観的予測
- ・ライフイベントごとの支出リストアップ
- ・住宅の修繕費、固定資産税などの支出を考慮
- など
いまや家計簿は簡単にアプリでつけられます。家計収支の見える化が全ての出発点になるので、これから取り組む方はぜひ「まずは1ヶ月分」と思ってつけてみてください。
変動金利と固定金利どちらが良いか
変動と固定どちらが良いのか自分で色々と調べて、すでに私は2023年に変動金利で融資を受けています。当時調べて自分の中で出した結論を裏付ける動画がありましたので、参考にしてください。
<参考>PIVOT公式チャンネル / マイナス金利解除でも住宅ローンは変動金利一択だ
動画の内容(Chat-GPT4による要約)
この動画では、マイナス金利解除後も住宅ローンにおける変動金利の選択の利点が強調されております。金利の将来的な上昇に備えるための戦略として、経済のサイクルやリスク管理の重要性について説明されております。